■ありんくりんレポート ★in伊江島(2015年5月4日) 今年のゴールデンウィーク、沖縄本島は好天に恵まれました。例年なら梅雨のはしりで、お天気と睨めっこなのに、本当にラッキーでした。5月4日は伊江島のユリ祭りを見学に出かけました。蝶はと言いますと、同じく端境期で種類も数も少なめでした。せっかくのテッポウユリ、蝶の時期にあっていないのが残念。地這の蝶ばかりでテッポウユリをバックに撮影は非常に難しいです。 《2015年5月4日、伊江島で観察・目撃した蝶(観察者;特記がない限り、全て新田敦子)》 ジャコウアゲハ、ベニモンアゲハ、シロオビアゲハ、、モンキチョウ、モンシロチョウ、ナミエシロチョウ、ヤマトシジミ、ヒメシルビアシジミ、アオタテハモドキ、ルリタテハ(写真はすべて伊江島、2015年5月4日)記録の詳しくは伊江島蝶の記録へ。ブログも見てね!(文責;新田敦子)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲ヒメシルビアシジミ♀(新田智) | ▲アオタテハモドキ♂(新田智) | ▲モンキチョウ産卵(コメツブウマゴヤシ)(新田智) | ▲ヤマトシジミ(モンパノキの花で吸蜜)(新田敦子) |
![]() ![]() ![]() ![]() |