▲ありんくりんニュース 特集!イチモンジセセリの野外における生態観察
★イチモンジセセリ;幼生期(その13/2012.01.17〜2012.03.05)
《写真1〜4 2012年1月17日、名護市 新田智観察》
その12と比較すると頑丈に出来た巣です。写真2のように上から覗くと尾端が見えました。撮影のため巣を開けました。頭部の写真を多く撮るように心がけています。この個体は白っぽいタイプです。この個体はチガヤ8枚綴りの巣です。
《写真5〜6 2012年1月23日、名護市 新田智観察》
前回と同じチガヤ8枚綴りの巣にいました。胴体にぴっちり巻き付くような巣です。可哀想でしたが開けて見ましたら胴体が白っぽくなっていました。
《写真7〜8 2012年1月30日、名護市 新田智観察》
前回と同じチガヤ8枚綴りの巣にいました。
《写真9〜10 2012年2月6日、名護市 新田智観察》
前回と同じチガヤ8枚綴りの巣にいました。開くと迷惑そうに慌てて修復します。
《写真11 2012年2月13日、名護市 新田智観察》
前回と同じチガヤ8枚綴りの巣にいました。なお,翌週の2月20日にはこの巣は空になっていました。近くを探しましたが2/20には見つけられませんでした。
《写真12 2012年3月5日、名護市 新田智観察》
先週は見つけられませんでしたが、チガヤ7枚綴りの巣にいるのを見つけました。なお,翌週からはこの個体を見つける事は出来ませんでした。完了
|