▲ありんくりんニュース 特集!イチモンジセセリの野外における生態観察
★イチモンジセセリ;幼生期(その12/2012.01.17〜2012.02.20完了)
《写真1〜2 2012年1月17日、名護市 新田智観察》
巣を作っている最中?なのか、糸は少なめで横から中に居る幼虫を確認できます。大きく巣を壊さずに撮影できました。この個体はチガヤ2枚綴りの巣です。
《写真3 2012年1月23日、名護市 新田智観察》
前回と同じ株に巣を作り替えていました。巣はチガヤ4枚綴りでした。
《写真4〜5 2012年1月30日、名護市 新田智観察》
前回と同じチガヤ4枚綴りの巣にいました。
《写真6〜8 2012年2月6日、名護市 新田智観察》
前回と同じチガヤ4枚綴りの巣にいました。
《写真9〜10 2012年2月13日、名護市 新田智観察》
前回と同じチガヤ4枚綴りの巣にいました。排泄障害を起こしているようです。
《写真11〜12 2012年2月20日、名護市 新田智観察》
前回と同じチガヤ4枚綴りの巣にいました。死骸になってました。今回の調査では写真を撮影するため巣の外観と巣を開いて幼虫を撮影して来ました。その都度、幼虫は糸を吐いて造巣しなおしていました。冬季でのこういった観察は、越冬幼虫にとっては体力を使う事で無理をさせてしまったと反省しています。
|